検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
「海のアジア」セミナー 第3回 UNCLOSに基づく 海洋の科学的調査申請の実務 • 講演者 文部科学省研究開発局海洋地球課 飯島 瑞枝 氏 • ⽇程:2021年7⽉28⽇(⽔)17時〜19時 • 題⽬解説 JAMSTEC(海洋研究開発機構)における、海洋の科学的調査(MSR)活動に係る沿岸国宛て事前申請⼿続きの例について、実務の観点から紹介する。 • 使⽤⾔語:⽇本語 • 主催: 海洋アライアンス、海洋学際教育プログラム(https://www.oa.u- tokyo.ac.jp/program/education.html) • 参加方法:参加希望者は以下のメールアドレスに参加希望の旨をご連絡ください(公共政策⼤学院、 ⼭⼝健介あて)。Zoomのアドレスをお伝えします。 kyamaguchi@pp.u-tokyo.ac.jp
-
IMF-OAPよりお知らせ:エコノミスト募集
https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2021/07/Job-Ad-Local-Economist-July-2021.pdf https://www.imf.org/ja/Countries/ResRep/OAP-Home -
NOTICE: 令和3年東京大学秋季学位記授与式について
NOTICE: 令和3年度東京大学秋季学位記授与式について 令和3年度東京大学秋季学位記授与式は、以下のとおり挙行されます。 日時: 2021年9月24日(金) 午前(概ね9時から13時までの間)に二部制で挙行予定 日程等の詳細は後日決定し周知します 場所: 東京大学大講堂(安田講堂) (キャンパスマップ) 対象者: 令和3(2021)年4月~9月までの修了者及び卒業者 参加者は事前登録制とし、対象者には別途登録方法をお知らせします。 参加者は新型コロナウイルス感染症の検査を実施し、問題がないと判断された場合に式典に参加することとします。 ご家族当の参加、および式当時のキャンパスへの入構はご遠慮いただきます。 式典に参加できない修了者・卒業者及びその家族等のため、式典の様子をインターネットで配信する予定です。(同時配信のみ。) 感染症拡大の状況は参加登録数により開催規模を縮小する可能性があります。 なお、同日午後より、公共政策学教育部学位記伝達式を行う予定ですが、東京大学の活動制限指針に従い、新型コロナウイルス拡大状況によっては、中止も含めて検討中です。 詳細については、後日、修了認定者へ通知します。 -
スペシャル・イングリッシュ・レッスン夏期集中講座のお知らせ
東京大学スペシャル・イングリッシュ・レッスン2021年度夏期集中講座のお知らせ ・7月27日(火)~30日(金) 各日10:00-13:00(3h×4日 計12時間) 「12時間で『通じる英語』にする発音練習」(レベル不問) 【申込締切:7月23日(金)】 ・8月16日(月)~18日(水) 13:00-15:00(2h×3日 計6時間) IELTS(R) Speaking対策(6.0を目指します) 【申込締切:8月2日(月)】 ・8月19日(木)、20日(金)、26日(木)、27日(金) 木曜 13:00-15:00/金曜 10:00-12:00(2h×4日 計8時間) IELTS(R) Writing対策(6.0を目指します) 【申込締切:8月2日(月)】 詳しい講座案内と受講申込情報はSELウェブサイトからご覧ください。 https://global-eng.t.u-tokyo.ac.jp/program/sel/docs-intensive.html お問い合わせは、工学系研究科 国際工学教育推進機構 SEL担当までメールでどうぞ。 SEL担当:utokyo.sel[at]gmail.com PDF(700KB) -
国立科学博物館「海の自然史学的研究」(リモート臨海実習)受講者募集のお知らせ
本学は大学パートナーシップに加盟しているため、受講料が割引になります。 希望者は科学館宛てに直接申し込みをしてください。 ※申し込み期間:令和3年11月5日(金)必着(Eメールでお申し込みください) -
キングス・カレッジ・ロンドンとの修士課程ダブル・ディグリー協定を締結しました
GraSPP signed a Memorandum of Agreement (MoA) for an MA-level double degree programme, effective immediately, with the Department of War Studies, King’s College London (KCL), a globally recognized programme on war studies based in London, the United Kingdom. GraSPP and KCL will administer the MA-level double degree programme, which is designed to enhance educational opportunities at the graduate level, adding to the existing Memorandum of Understanding between the two institutions to enhance knowledge-sharing and joint-research activities of mutual interest through PhD-level student and faculty exchanges. For GraSPP, this is a new addition to a range of double-degree programmes existing with 5 universities belonging to the Global Public Policy Network, GPPN. The double-degree agreement with KCL, the first for GraSPP that is focused on the field of international security, will further internationalize and invigorate its research and education on international security affairs. Recruitment of double-degree students will begin in Fall 2021.
KCL was ranked 35th (in The Times Higher Education World University Rankings 2021), and its war studies programme is especially internationally renowned, with 14 concentrations and a distinguished teaching faculty of 95. Its research has long provided intellectual backbone for policy makers and practitioners in the UK/Europe and globally for international foreign and defence policies. In the signing ceremony held on 7 July 2021, Dr. 'Funmi Olonisakin mentioned that the KCL programme is already highly international by design, and the double degree programme with GraSPP will further enhance that tradition to bring it in tune with the heightening importance of Asia.
[caption id="attachment_30718" align="alignleft" width="261"] Professor ‘Fumni Olonisakin and Professor Hiroshi Ohashi[/caption] [caption id="attachment_30719" align="alignleft" width="257"] Professor Hiroshi Ohashi and Professor Frans Berkhout[/caption] -
Scholarship: 公益財団法人竹中育英会2022年度派遣海外留学奨学金の募集について *Japanese nationality required
Scholarship: 公益財団法人竹中育英会2022年度派遣海外留学奨学金の募集について 本部国際支援課より「公益財団法人竹中育英会 2022年度派遣海外留学奨学金の募集」について通知がありました。 希望者は東京大学海外留学・国際交流情報及び財団法人ウェブサイト内の「募集要項」等をよく読み、以下の期限までに必要書類を揃えて、公共政策学務チーム(留学奨学金担当)へ提出してください。 提出期限: 2021年8月26日(木)正午 提出先: 公共政策学務チーム留学奨学金担当 exchange.j [at] gs.mail.u-tokyo.ac.jp -
TTPU観光セミナー調査への協力について
TTPUでは、2022年3月に第4回TTPUセミナー『観光の基本に立ち返る~2000年代の観光の総括とこれからの持続可能な観光の在り方~(仮)』を実施する予定ですが、このセミナーに先立って行う「有識者100名アンケート調査」を手伝ってくれる学生を複数名募集します。 お手伝いいただく内容は、アンケート対象となる有識者への連絡、アンケートの送付及び回収、回収結果の整理・分析などを予定しています。手伝っていただいた時間に応じて謝金をお支払いします。 希望者には詳細をお知らせしますので TTPU事務局<ttpu【アット】pp.u-tokyo.ac.jp >まで、メール タイトルを「TTPU観光セミナー調査への協力について」としてご連絡ください。 応募締切は2021年8月6日(金)とします。 TTPU事務局 特任准教授 三重野 ※ 【アット】 は @ に置き換えて下さい。 -
警察庁政策立案ワークショップの案内について
警察庁より政策立案ワークショップの案内がありました。 本ワークショックにご興味のある方は、以下の事項をご確認の上、直接警察庁へご応募ください。 -------------------------------------- ・受け入れ機関:警察庁 ・日程:第1ターム:8月4日(水)~8月6日(金) 「犯罪組織撲滅への道程 ~暴力団対策の最前線を例に~」 第2ターム:8月18日(水)~8月20日(金) 「新時代の交通社会の実現に向けて ~自動運転の社会実装に向けた取組~」 第3ターム:9月1日(水)~9月3日(金) 「当たり前の日常を守るために ~ストーカー対策と今後の展望~」 第4ターム:9月27日(月)~9月29日(水) 「緊急事態対処 ~国を揺るがす大規模災害に備える~」 ・申込締切:7月29日(木)正午 ・詳細は以下のリンクをご確認ください。 https://www.npa.go.jp/about/recruitment/sougoushoku/index.html -
NOTICE:GraSPPラウンジの閉室
NOTICE:GraSPPラウンジの閉室 緊急事態宣言を受け、赤門総合研究棟4階のGraSPPラウンジを7月12日(月)から8月22日(日)まで閉鎖することとなりました。 なお、自習室とDiscussion roomは開室しています。 ラウンジの利用再開については、決まり次第、在校生掲示版で周知します。