
2021年12月14日(火)
16:50-18:35 / 国際学術総合研究棟4階SMBCホール及びオンライン開催
「地域公共交通の現場で役に立つ制度づくりとその活用を目指して」名古屋大学大学院環境学研究科 教授 加藤博和 氏
「地域公共交通の現場で役に立つ制度づくりとその活用を目指して」名古屋大学大学院環境学研究科 教授 加藤博和 氏
「地域公共交通のサステナブルな維持・発展の実証と解決法 ~コロナ禍で危機の地域公共交通の存続を如何に図るか~」両備グループ、(一財)地域公共交通総合研究所 小嶋光信氏
「新しいモビリティ・サービスへの期待と課題」筑波大学、一般財団法人日本みち研究所 石田東生 氏
「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり~富山型都市経営の構築~」前富山市長 森 雅志 氏
「総合的な交通政策の実践~海の京都の観光まちづくり~」元京都府交通基盤整備推進監 村尾俊道氏
「地域の公共交通は今 ~地域公共交通の現状と展望~」国土交通省 寺田吉道氏
「クルマの進化と未来のモビリティ社会」トヨタ自動車株式会社 山本圭司氏
「アフターコロナにおけるANAグループの持続的成長に向けて」全日本空輸株式会社 平子 裕志氏
「日立の海外鉄道事業の概況と市場動向の考察」株式会社日立製作所 光冨 眞哉氏
「国鉄改革とJ R ~東海道新幹線から超電導リニアへ~」東海旅客鉄道株式会社 葛西敬之氏