Sorry, this entry is only available in 日本語.
コース編成と修了要件
全てのコースにおいて、法学、政治学、経済学の3つのディシプリンをバランスよく習得することを要求しつつ、各自のキャリア設計に応じて自己の得意分野を形成し、そのプロフェッションとしての能力を高めることを目的としてコース選択を行い、より集中的かつ体系的に学習することを可能にします。
修了要件(Completion Requirements)についてはこちらをご参照ください。
※ 経済政策コース修了要件ただし書き適用の申請について
※ カリキュラム改正に伴う科目群の変更について
Legal Policy Program
主として法学を中心とした視点から様々な社会経済課題を分析し、その具体的な解決を図るために必要な知識と企画力とを習得し、具体的な法律作成を可能にする能力を習得することを目的とします。
Public Management Program
主として政治学、行政学の視点から公共政策に関わる課題を分析立案し、組織及び政策運営に必要な知識と経営能力とを習得することを目的とします。
International Public Policy Program
外交や開発援助といった国際的な政策課題に対応するために必要な知識と交渉力及び企画力とを習得し、さらに必要なコミュニケーションの力をつけることによって、国際公共政策に携わることのできる力を習得することを目的とします。
Economic Policy Program
公共政策を主として経済学の視点から分析、評価するための知識と分析力とを習得し、公共政策の経済分析を行う専門家を養成することを目的とします。
Master of Public Policy, International Program (MPP/IP)
グローバルな視野を持ち、国際舞台で活躍する公共政策プロフェッショナルの養成を目的とします。