Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.
日時:5月25日(月) 18:00-19:45
使用言語:日本語
登録フォーム:https://forms.gle/Z6vPDNbB9vnvfstU8
登録された方には追ってZoom URLとパスワードをご連絡します。
(本学学生以外の方は参加出来ませんのでご注意下さい。)
エネルギー政策全体の中で洋上風力をどのように考えるべきか?その際、現状の関連施策の論点はどこにあるのか?今後どのように展開していくのが望ましいのか?これらの諸点に触れつつ、日本エネルギー経済研究所の工藤理事に洋上風力を考察するポイントをお話しいただきます。聴講も可能ですので、奮ってご参加ください。
ゲストスピーカー:
一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 理事 工藤 拓毅氏
1991年 筑波大学大学院環境科学研究科修了(学術修士)
1991年 (財)日本エネルギー経済研究所 入所
1997年 Resources for the Future(米国)客員研究員(~1999年)
2012年 同研究所、研究理事、地球環境ユニット担任補佐 兼 グリー ンエネルギー認証センター副センター長
2018年 理事、化石エネルギー・電力ユニット担任
問い合わせ:海洋問題演習TA(伊藤)<ieposp.management[at]gmail.com>
海洋アライアンスHP:https://www.oa.u-tokyo.ac.jp
(PDF, 372KB)
(PDF, 1.58MB)